初期点検と二年点検に^^

こんにちは^^
設計・土地探し担当の森です^^
最近は春らしい気温になっていて
なんとも気持ちいい季節です
さて、今日は建てて頂いたお家の点検に行ってまいりました^^
お住まいになられてから
何か異常がないかをチェックしています^^
点検させていただく箇所はたくさんあります^^
こちらは生活排水がきちんと流れているか
ひとつひとつ確認しているところです^^
もし詰まっていたら大変なので
念入りに奥までチェックしています^^
その他にも雨どいが外れていないかや、
外壁にひびが入っていないかなど
ひとつひとつ確認していきます^^
外部の点検が終わると
内部の点検をさせていただいてます^^
キッチンやお風呂、給湯器が
きちんとつかえているかどうか、
床鳴りがしないかどうか、
窓がスムーズに開くかどうか…等
あげるときりがありません^^;
キッチンバック収納の点検をしていると……
お家の土地探しを一緒にお手伝いさせていただいていたときには
生後3か月だったR君が!!
お母さんのそばからずっと離れなかったR君が
なんと一人で私の点検の後について
歩いてきてくれたんです…
すごく嬉しかったです
点検に伺うとお子さんの成長姿に
いつも驚かされてしまします^^
この瞬間にいつも癒されています。
この仕事をして幸せを感じるひとときの一つです。
そして、こちらはさっきの写真の中で
私が撮っていたキッチンバック収納の写真です。
こちらは製作建具をたくさん用いているので
扉の開け閉めに問題がないか全てチェックしました^^
木はどうしても性質上、ひずみやねじれが生じてしまうので、
メンテナンスが必要になる期間が早いと言われています^^
まだ、キッチンバック収納を検討されている方は
その辺りも考慮しながら
既製品のものにされるのか
造作の収納にされるのか決めていただくのがいいと思います^^
トイレの玄関で
モデル立ちしているR君
…かわいいいっ!!
はい。
トイレの配管に水漏れがないか等
しっかり点検もしています^^笑
床下もきちんと確認します。
時には下まで潜ります!
めちゃくちゃ腹筋が鍛えられます…笑
こちらの洗面もお引渡しのときと
ほぼ変わらない状態で使っていただいてました^^
洗面ボウルの深さが浅く、
水はねによる木の劣化を心配していたので
私もお施主様も一安心でした^^
家具や照明が入るとまた
お引渡しのときとはまた雰囲気が違っていい感じ。
点検が終わって、お施主様と
『打ち合わせのときはこれがこうだったよね~』
とか
『この家具はここで買っておすすめだから
また誰かすすめてください~』
とか色んな話をさせていただくのも楽しみの一つですね^^
お住まいになられるまでも大切ですが
住まわれた後の管理もとっても大切。
私たち設計士は住まわれた後の生活もきちんと
自分たちの目で確かめ、さらに設計に反映させていただきます^^
S様、点検ありがとうございました^^
森