中百舌鳥スタジオのご紹介♪

こんにちは!
設計・インテリア担当の加藤です^^
今年もあっという間に折り返しの7月。
いよいよオリンピックの開幕ですね^^
今日はオープンしてまだ間もないですが、
中百舌鳥スタジオの中身を少しご紹介させていただこうと思います♪
中百舌鳥スタジオの特徴は何といっても
この中央に位置するキッズスペース。
宙に浮いている円形の壁。
下の円形本棚は家具屋さんにつくってもらったものです^^
造作でよく使用する、パイン集成材とシナべニアを使用。
外側は、打合せに使用するカタログ入れ、
内側はおもちゃ入れとして重宝しています^^
色んなおもちゃも取り揃えていますので、
打合せ中もお子様が退屈しないと思います^^
親御さんも、打合せ中にお子様の様子が見れるような配置になっています^^
そして、こちらが玄関入ってすぐのキッチン。
腰壁部分はモールテックス仕上げ。
モールテックスとは、どんな素材にも塗れるデザインコンクリートのことです。
こちら、中身は木。木の上から左官屋さんがコンクリートを薄く3回重ね塗りしています。
最後に研磨して、何ともいえないコテの模様がカッコいいですよね^^
続いては、仕様打合せスペースのご紹介♪
こちら2.7Ⅿの長さのテーブルです!
既製品では丁度いい長さがなかったので、つくりました^^
天板は造作の時によく使用する、タモ集成材。
脚は黒アイアン。
現場監督にビスどめしてもらって完成しました^^
カタログやサンプルを広げて仕様打ち合わせをするには最適です!
最後に、水まわりのご紹介
大人も横になれるくらい広いオムツスペース。
畳約1帖分。 畳はダイケンの白茶色を使用しています^^
オムツ等も常備しておりますので、ご安心ください^^
そして、オムツスペース前にある洗面。
カクダイの洗面ボールに、サンワカンパニーのタイルと鏡を合わせました。
タイルは現場監督と一緒に一枚ずつ貼りました^^
自分ですると、職人さんたちって凄いなって改めて感じます > <
今日は、一部のご紹介でしたが
スタジオ内には、他にも実際の家づくりで使用しているものがたくさんありますので、
実物を見てご検討いただけます^^
家づくりの無料相談会も毎日実施しています!
お気軽にご連絡くださいませ^^