地盤調査の日

こんにちは、設計・インテリア担当の加藤です^^
先日、地盤調査の立会いに行ってきました!
推定気温、35℃
天候に恵まれ暑すぎます。。。
今回の調査方法はスウェーデン式サウンディング試験。
なぜ、スウェーデン式かというと、
約100年前、北欧スウェーデンの国有鉄道により、
路盤調査をするための方法として採用されたのが始まりだからです。
その後、北欧諸国でさまざまな建築に用いられるようになり、
日本では約70年前、当時の建設省が堤防の調査へ導入したことがきっかけで
普及した調査方法といわれています。
まず、調査する位置を確認します。
確認した位置に、先の尖ったスクリュー付きの鉄の棒を突き入れていきます。
地中に入っていくときの深さや回転数などのデータをとり、
地盤の強度を計算していきます。
『地盤調査って昔はしてなかったのに必要なの?』というお声もありますが、
阪神淡路大震災の後、法律が改正されたことにより、
今では家を建てる時に、ほとんど地盤調査が行われています。
調査した結果、建てる家の重さに耐えられる地盤ではないと判断された場合は、
地盤の改良工事が必要となります。
この工事をしないとお家を建てることは出来ないので
とても大事な作業です。
今回の調査は約4時間くらいで無事に終了^^
熱中症対策ばっちりの設計士(森)もお手伝い。
調査会社の方、暑い中長時間ありがとうございました!