住み始めてから後悔しないコンセント位置の考え方のポイント♪

こんにちは!申請・工事図面担当の井藤郁美です。
すっかり朝と夜が冷え込む季節になりましたね^^
皆さん、冬支度始めておられますでしょうか。
私は寒がりなのですが、引っ越しを機にコタツを置かない生活にしたので、
今から冬にコタツが恋しくならないかと心配しています…!
今日はコンセント位置についてお話します^^
コンセント、みなさんはどこにつけられますか?
普段何気なく使っていますが、どこにつけるかとなると悩みますよね。
今回は、ここにつけたら便利!という場所をいくつかご紹介したいと思います^^
玄関
玄関で、オススメの場所は”土間収納”です!
土間収納は、最近だとキャンプ用品を置かれる方も多いのではないでしょうか?
充電式のランタンやポータブル電源の充電をする時に、
いちいち部屋のコンセントに差すのは面倒ですよね…
なので、土間収納の中に1つコンセントがあるととても便利です!
ポータブル電源は、防災グッズとしても需要が高まっていますよね!
土間収納に何を置くかじっくり考えていただいて、
必要であれば設計士さんにコンセントをつけたいとお伝えください!
リビング
リビングはコンセントの位置を悩むところだと思います。
少なすぎた場合、せっかくの新築なのに
後から延長コードを多用してごちゃつくのは嫌ですよね…!
普段リビングで過ごされる時に、どんなところでコンセントを使っているか、思い返してみて下さい♪
ソファでまったりしながらスマホを充電したり、
フロアライトを置いていたり、
ご家庭によって使う数や頻度は様々です!
難しいなぁという時は、設計士にご相談下さい^^
キッチン
キッチンは、コンセントの重要度がかなり高いです!
まず、キッチン家電で何を使っているか、
料理中並行して使うものがあるか、思い出してみてください。
炊飯器、レンジ、ケトル、オーブン、ミキサー等々…キッチン家電って沢山あります!
コンセントが少ないと、差したり抜いたりしないといけなかったり、タコ足にしてブレーカーが落ちてしまったり…
私も賃貸で料理中、ブレーカーが落ちる事が度々ありました…
賃貸は数が限られているので、工夫して使うしかないですが、
新築は始めにきちんと計画しておく事で、快適に料理する事ができます♪
寝室
寝室は、どのようなレイアウトでベッドを置くかといった配置が重要になってきます。
枕元に充電があると便利ですよね。
また、フロアライト等の間接照明や、プロジェクターを置いたり、色々とコンセントは必要になってきます。
書斎として机を置いてデスクライトを照らすかもしれません。
どのように寝室で過ごすか、あらかじめ計画しておくことが大事です!
いかがでしたでしょうか^^
まだまだ挙げだしたらきりがないですが、
この続きはお打合せでしましょう!
ちなみに、コラボハウスでは
スイッチ・コンセント共に、
パナソニックさんのコスモシリーズ(スクエアタイプ)を基本仕様としています。
コスモシリーズワイド21 | 商品ラインアップ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonic
パナソニックさんには、他にもアドバンスシリーズやクラシックシリーズといった、人気のシリーズもあります^^
壁紙の色に合わせたり、よりお洒落に演出したい場所には、
神保電器株式会社さんのNKシリーズなどもご提案しております。
神保電器株式会社[ 製品案内/NK SERIE配線器具 ] (jimbodenki.co.jp)
お家づくりは考えることがたくさんあります。
その分きっとこだわりのお家になるはずです!
お家づくりを一緒に楽しみましょう^^