設計士お勧め!!板張り天井(^^)/

こんにちは!
設計・インテリア担当の黒田です。
明日から2月!
ついこの間、新年迎えたばかりなのにと
毎年のように思ってしまいます、、(笑)
先日、お客様との打ち合わせで
「木の雰囲気が好きで、どこかに木を使いたい」とのご要望があり
天井に板を張るご提案をさせていただきました。
天井板貼りは
木の種類や色などお家の雰囲気がかなり変わります!
つくりたいお部屋のイメージをしっかりと確認して決めていくのが大切です!
そこで今回は、
「板貼り天井」についてご紹介したいと思います😄
こちらは、勾配天井に杉板を張っています
杉板は木目がはっきりしているのが特徴です!
色味は床材より濃い色にすることで
天井高さを抑えて落ち着いた雰囲気になるようにしています✨
続いて、
こちらの天井にはレッドシダーを採用しています!
写真のように家具や、照明器具など、黒のインテリアと合わせると、
カッコいい仕上がりになります。
他にもキッチンとダイニングの天井だけに、
板を張ることも!
こちらもレッドシダーですが、
張る場所によって、雰囲気が変わりますし
写真のように間接照明との相性もばっちりです◎
また最近、LDKの隣に和室をご提案することが多いですが
例えば、、シナ合板を張った事例〇
木目があまりでないので、和風になりすぎないのが特徴です!
もう少し和の雰囲気に仕上げたいなという方には
ヨシベニヤというのもおススメです✨
木目がしっかりでることで、一気に落ち着いた雰囲気になります。
昭和レトロなイメージにも近いですね!
皆さんはどんな板張り天井がお好きですか(^^)?
板張り天井は全体的に
落ち着いた雰囲気にとこだわって作った方が分かりやすくておすすめです✨
気になる方は是非ご相談ください😌💡
設計・インテリア担当
黒田 章悟