全ては友人のためにと考えること。そんな家づくりを届けたい。

こんにちは
設計・インテリアの森です。
3月に突入いたしましたね^^
もう春がそこまできているこの時期はいつもわくわく感が募ります。
入学式や卒業式等、入社式の準備で街が賑わうからでしょうか。
実は、私達もこの3月に新しい自社店舗の工事がスタートいたします。
新しい試みの建物になっているので楽しみ半分、不安半分、スタッフ全員で取り掛かっているところです。
今年の夏ごろに完成予定です^^
完成したら是非お越しください、美味しいコーヒーとともにお待ちしています^^
さて、今年、大学時代の友人の家をお引渡しし、
大学時代の友人や先輩・後輩で新築祝いに新居に伺いました。
(蔓延防止期間等、発令されていないときです^^)
今まで60棟以上のご家族の家をお引渡しさせていただきましたが
友人の家を一から設計し、施工してお引渡しさせていただくのは初めてでした。
工事中、現場に一人足を運んでは
なんとも感慨深いなぁと一人涙もろくなっていました。
その一番の理由は、
私達の理念の一番大切にしていることが
“すべては「友人のために」と考えること”ということであり、
いつも心に留めていた内容を実現させていただけたからだと思います。
こちらを遂行することは簡単なようで本当に難しい。
本当に目の前の方が友達だったら、どこまでどう伝えるのか?
家づくりには、お金のことや耐震性、使い勝手等、
お施主様のご要望通りでは悪くなってしまうこともお伝えせねばならない場面が沢山あります。
言いにくいことでも、その方にとってお伝えした方がいい内容はきちんと伝え、その対策ももちろんご提案する。
当たり前のことですが
その当たり前がきちんとなされず、私の両親は住宅で人生が変わってしまうほどの苦労をしてしまいました。
なので、今家づくりを考えている皆さまには
きちんといいことも悪いこともフラットに伝えていただける方と家づくりをされることを強くおすすめいたします。
少なくともコラボハウスの設計士・現場監督は真剣に毎日きちんといい家づくりを届けるため毎日奮闘しています^^!
なのでご不安なこと等あればなんでもお問い合わせください。
そして、友人の家の完成写真です。
家具が入る前の写真。
リビングの上が勾配天井になっていて気持ちがいいです。
勾配天井とは傾斜、つまり勾配をつけた天井のことです。
屋根の形状を活かして、平屋の天井や、2階のリビングや居室、上に2階部分がない1階の空間につくられるケースが多いです。
こちらは同じ場所でとった、新居祝いさせていただいたときの写真。
こんなに人がいても圧迫感はほぼ感じなかったです。
こちらは奥様のご要望のコの字型キッチン。
キッチンの周りにダイニングテーブルを造作で作っています。
家事がとても楽でかつ、大勢の人数が座ることができます。
大人数で暮らされる場合や、友人を沢山招かれることが多いととても活用的です!
友人たちでポーカーをしたときのパノラマ写真です^^笑
8人並んで座って、真剣にゲームを楽しめました^^
キッチンの裏側にはこんなゴミ箱隠しまで^^
引き出せるようにしたのでゴミの出し入れも楽ちんです。
こちらも勾配天井を活かして
ロフトベッドをお子様部屋に設計させていただきました。
ベットを購入されなくていいということと
空間を有効利用できるとのことで採用になりました。
ロフトベットは憧れます^^
このちょっと潜れる空間というのはどうしてこう夢があるんでしょうか。
ご自身の荷物を入れてちょっと嬉しそうなR君。
これからどんどん自分仕様にされるようです。
そんな話をしてくださることが本当に嬉しいです。
楽しみだなぁ。
傷がついてしまうことは避けていただきたい…笑
リビング横のロフトにあがる鉄骨階段で集合写真を最後にパシャリ。
こうして友人たちが集まって、
他愛もない話をしながら完成を迎えたことに心から感謝申し上げます。
これからも“すべては「友人のために」と考えること”の理念のもと
いい家づくりを届けられるよう、精進いたします。
森