お風呂に窓を付けるかどうか

こんにちは!
設計・インテリア担当の加藤です^^
お風呂に窓を取って景色なんか見れたら最高ですよね^^
ただ、敷地に余裕がなく隣地も近い場合は、窓を取るのか取らないのか。。
迷ってしまうと思います。
なので今日は、お風呂の窓問題についてお話したいと思います。
いつも打合せの時に窓を取りたい理由で『換気』とおっしゃられるお客様が多いので
お風呂の換気についてのご説明から。
ユニットバスのメーカーさんが推奨されているように、
コラボハウスでもお引渡しの時に、お風呂の換気説明をさせていただいております。
この『窓とドアを閉めてから換気扇を回す』というのをされていない方が多いように思います。
私自身も、昔はドアを開けっぱなしで換気扇を回していました。
その方が、湿気が早くなくなって換気できると思っていたからです。
でもその方が換気効率が悪くなってしまうと。
今まで反対の事をしていたんだなってショックを受けたことを覚えています。。。
では換気以外で
分かりやすく窓の有無のメリットとデメリットのご紹介。
【窓のメリット】
・採光がとれる(電気をつけなくても入れる)
・解放感や景色を取り入れられる
【窓のデメリット】
・掃除がめんどう(窓枠がぬるぬるしてくる)
・断熱性が下がる
個人的には景色を取り入れない場合は、窓は必要ないかなと思っています。
お風呂って掃除が大変なので。。。^^;
出来るだけラクしたい派です^^(笑)
最近はお風呂の棚やカウンターを無しにされる方も多く、
皆さん『掃除が大変だから。。』とおっしゃられるので、
同じように感じられているんだなと思っています。
それぞれの生活スタイルがありますが、
本当に自分の暮らしに合っているのか。そこに窓は必要なのか。
そんなことも一緒に考えて悩めたらなと思っています^^
お家のこと、気になることは何でもご相談くださいませ~!