カーテン以外にもたくさんある窓の装飾のご提案!

こんにちは!工事図面担当の井藤郁美です!
桜は葉桜となり、これから新緑の時期ですね!
とても心地よい気候なので、最近のお休みの日は、窓際でお昼寝をするのが至福の時です^^
さて本日は、窓際のお話をしようと思います!
窓に取り付ける装飾と言えば
代表的なものは”カーテン”ですね!
今回は、カーテンやカーテン以外の窓の装飾をお話します♪
まずはカーテン。
カーテンの魅力は、やはり種類の多さではないでしょうか。
模様替えなどでも、付け替えるだけでパッと雰囲気が変わります。
最近はウォッシャブルが多く、お家の洗濯機でお手入れされる方も多いのではないでしょうか。
こちらのお家では、天井に掘り込みBOXを設け、
天井からめいいっぱいカーテンが吊られています。
こうすることで、まるで天井から窓があるような
とても大きな窓を連想できます。
取付位置だけで、このような工夫もできます!
また、日中窓を開けた時に、レースカーテンが風で揺らぐと
室内でも視覚的に風を感じられますので、私はカーテンが好きです!
シェードカーテン
あまり聞きなれないかもしれませんが、
カーテンの仲間であるシェードは、
カーテンのメリットを持ちつつ、
ロールスクリーンのような機能性を持った商品です。
カーテンと同様の生地を使いながら、
開け閉めはロールスクリーンのように上下に開閉します。
上のお写真のように、並べて取り付けると
カフェのような素敵な空間になりますね!
ロールスクリーン
ロールスクリーンは、1枚の布が窓を覆うので
デザイン的にもすっきり納まるのが魅力の1つです。
こちらのお写真のように、色で遊ぶのも素敵ですね!
色柄も豊富で、選ぶのが楽しいです!
少しコツはいりますが、取り外して選択できる商品も多いので、
自宅でお手入れできるのはメリットですね^^
ロールスクリーンは、今までボールチェーンを引っ張って操作するものが多く、
お子様の安全性を懸念される声もありましたが、
例えばニチベイさんは、棒を引っ張って操作するスマートコードなど
安全性に配慮されたロールスクリーンを展開しております!
以下にニチベイさんの公式URLを貼りますので、気になった方は覗いてみてください^^
ロールスクリーン ソフィー|ホームユース商品|ブラインドのニチベイ (nichi-bei.co.jp)
ブラインド
ブラインドは、角度を調整する事で光の取り込み方や
視線を遮ったり、風を通したりできるところが魅力的です。
素材はアルミが多いですが、木や竹で作られた商品もあり、
LDKにウッドブラインドをつけると、グッと重厚感が出ます。
お掃除が大変そうと思う方も
ブラインドクリーナーや軍手を使う方法など、みなさん工夫されてお掃除されています!
ちなみに私の実家はすべての部屋がブラインドです^^
夕方は西面に取り付けている窓では、特にたくさん光がはいってくるので
向きを変えて光の調整が必要ですが
日中はブラインドを上のお写真のように開けることで
風が抜け、とても心地よかったです。
バーチカルブラインド
バーチカルブラインドは縦のルーバーの向きを調整することで
光と風を取り込みます。
もともとはオフィス等によく使われていましたが、
住宅では大きな窓に使うことで、上質な空間を演出できます。
カーテンとはまた違った雰囲気になりますね^^
プリーツスクリーン
プリーツスクリーンは、ロールスクリーンのような機能を持ちながら
光を取り込む商品です。
2色を組み合わせて使うことで
以下のお写真のように白のレース部分と色味の部分を調整する事で
光を取り込むことができ、デザインと機能性を両立できます!
プリーツスクリーン もなみ|ホームユース商品|ブラインドのニチベイ (nichi-bei.co.jp)より引用
和のテイストに合うデザインが豊富なので、
少しモダンな和室などにはとても良く合います!
もちろん、洋室にも使えますよ^^
その他にも、窓を飾る方法はまだあります!
お打合せの際に、よろしければ窓の装飾まで一緒に
設計士にご相談ください^^